看護師は必ずしも病院で働くわけではありません。さまざまな種類の職場に勤務することができます。
ここでは、一般企業に就職して働く企業看護師について紹介します。
企業看護師は、多くの役割を担っています。
まずは、社員の健康管理を行うことが最も大切な役割になります。そのため、健康診断の企画から実施、結果、フィードバックまでをスタッフと相談しながら進めていきます。
他にも、健康指導や集団教育、社員一人ひとりのメンタルヘルス対策も行います。また、化学物質のような危険な物質を扱うような会社であれば、緊急時の応急処置も行います。
企業看護師として働くメリットはいくつかあります。
まずは、会社員として企業で働くため、日勤のみで土日祝日は休みになるという職場がほとんどになります。また、病院で働いた場合は夜勤がありますが、企業看護師として働けばそれもないため、規則正しい生活を送ることができます。
家庭を持っている方にとってはとても良いメリットと言えるでしょう。
デスクワークも多く、体力に自信のない方でも安心して仕事に取り組めます。生命に関わるような難しい処置も行わないので、医療ミスを起こしてしまったらどうしようといった不安もありません。
精神的なストレスを感じることなく働ける良い環境です。
収入面に関しても、大きなメリットがあります。
勤務先の企業にもよりますが、高収入を期待することができます。場合によっては、病院で働くよりも高い収入がもらえる可能性もあります。